2013年4月3日水曜日

ロールド・オート粥、ランチジャーでつくる。

オーツの実を取り出したものがオートグローツですが、
このオートグローツを蒸してから、
ローラーで平たく延ばして乾燥したものが、
ロールド・オーツです。































備蓄マニアとしては、

米の代わりの主食をいつも探しています。



米が一番、いいのですが、

米以上に、時間短縮できるもの、

栄養価の高いもの、食物繊維のあるものがあるに越したことない。

個人個人の好みで選べれば。。。




それで、今日は「ロールド・オート」という押し麦で

粥を作ってみました。

「ロールド・オート」は食物繊維がたっぷり入っていて、

お通じにいいらしいのです。

もちろん、今日もランチジャーで、

火を使わずに作りました。




オートミルの一種で、牛乳で軽く煮て朝食に食べるのが

一般的なのでしょうか。

ただ、私は、牛乳が苦手なので、

ランチジャーに手前のカップぐらい入れて、

熱湯を注ぐといういたって、シンプルな食べ方にしました。


かなり粗食。手前、梅干し、
奥は大根おろしに納豆




























5分ぐらいで柔らかくなります。

非常時、便利かもしれません。。。

ただ、ひとつ気になるのが。。。。

甘いのです。。。。

麦自体、甘い。牛乳に合わせる意味がわかります。

日本人は米の粥になれているので、

粥は味がついていないのが条件ですからね。。。。

これは、朝のパンの材料になりそうです。。。





好みが合う方もいらっしゃると思います。

牛乳、豆乳であたためれば、

栄養価の高いお粥になると思います。

お試しくだされ。








にほんブログ村 住まいブログ 防犯・防災へ
にほんブログ村
にほんブログ村 健康ブログ 健康食品・自然食品へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ オーガニック料理へ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿