仕事帰りに、
無性に「らっきょう」が漬けたくなりました。
らっきょう1kg 780円 新しょうが260g 254円 |
深夜12時すぎたスーパーで、
「らっきょう」を買う女、
結構、不気味なもんがあるでしょ。
なんかに没頭したいのかも。。。
寝る時間を考えてひるんだけど、
やっぱ、やる!
ひとまず、らっきょうの端と端を切って
洗う〜〜〜ムキムキする〜〜、
そして、塩ふる〜〜。
案外、時間がかからなかった。
1kgだったからね。
ついでに買った新ショウガも、
スライスして、塩をふる〜〜。
これは、今晩中に終えておきたかったので、
らっきょうのムキムキ、終わった段階で(30分ぐらい)
手で絞る。水分を切る。
この水分を出すことで、保存性が高まる訳ね。
保存瓶に絞ったショウガを入れ、
そこにお酢をヒタヒタと入れる。
そして、冷蔵庫へ。
これで、自家製ガリ、一丁上がり!
お酢は、煮切ったり、お砂糖入れたりする人もいるけど、
私は、千鳥酢をだーっと入れるだけ。
千鳥酢は、あんまりつんとこないから
そのまま漬ける時は便利。少々高いけど。
これが去年、買った香川の仁尾酢だったら、
煮切った方がいいかな。
仁尾酢は、結構、パンチがありますので
生でいただくと咽せます。
しかし、旨味がつまってる感じ。コクがあるのかな。
ここで、その日は終了。
やっぱ、なんやかんやで3時です。
おやすみなさい。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
去年作れなかったので今年は私も作りたいな。
返信削除らっきょう嫌いだったんですが、主人が好きなので漬けるようになって、そしたら自分のは美味しくて好きになっちゃいました(笑)単純ですね。
私もよく夜中に作業してまーす。
あ〜、なんかいい話。ほっとします。
返信削除自分でつくると、味の好みが調整できるからいいですよね。私も、母の作る甘酢らっきょうも好きだけど、塩漬けのみのらっきょうも好きです。