2017年3月5日日曜日

3年前の冬眠米、食べる。_その2



2回目の炊き

今度は、無洗米だけど、洗う。

よく洗う。

そして、炊く。


おそるおそる、食べる。

「1回目ほどじゃないけど、

やっぱり、臭いはある。」

ガクっ。

臭いって、気になり始めると、

かすかなものでも、あえて、探してしまう。



家人が、一番にブチ切れるかと思いきや、

「うーん、気になるけど、

しょうがないね。。」と、やさしい対応。。。

鼻が悪いのか。。。

でも、助かるわ〜。



この備蓄米、ネットで

5年保つという文句につられて

買ったのだが、

今思えば、そのことを、

このブログに書かなくてよかったと、心底思った。

もし、書いてたら、少ない読者かもしれないけど、

買っちゃった人がいたかもしれない。。。。

(あー、ひとり、リアル友人に買った話をして、

私も買うと言っていた。。。ごめん。

今度、言わなきゃ。。。)



私みたいにクレームを言っている者はいないのかと、

買った先のサイトを見たら、

今は取り扱ってない、とのこと。

ふーん。



米袋に貼ってあった生産者と

取り扱い者のラベル見る。

販売者は、米屋となっていた。





電話してみる。

ツー、ルルルル

「現在、この電話番号は、使われてません。」

ふーん。




今は、便利なものでグーグルマップで

この住所の家を見ることができる。

見てみた。

それらしい米屋はなし。

ネットだけの商いだったのだろうか。。。

ふーん。



まぁ、3年前だからね。

つぶれたのかもしれない。。



でも、でも

なんか、だまされた感がある。

そもそも、26年の三重県産、

こしひかりだったのだろうか。

大きく揺らぐ。



5年保つと言われれば、

食べるのは、

早くても、1年以上たったからで

その後、トンズラすれば、

わかんないよね。

(言葉が汚くて、すみません)


だんだん猜疑心の塊になる。



調べてみると、

通常、米の真空パックの賞味期限は、

未開封で一年間とありました。

5年を信じた私がバカだったのか。。。

バカだったみたい。



今度、買う時は、

できるだけリアル店のある店で。

真空パックは、1年以内で食べきる。

あと、最近は、小袋の真空パックが

あるようなので、

それ、買うー。



さて、次は古米を

おいしく食べる方法ーーー。

食べますよ、もったいないから。



つづく


にほんブログ村 住まいブログ 防犯・防災へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 地震・災害へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ オーガニック料理へ
にほんブログ村

2017年3月4日土曜日

3年前の冬眠米、食べる。_その1



あー、また更新が途絶えてました。

でも、毎日、生活していると、

備蓄はチクチク、続いているわけで

忙しいと、あっという間に賞味期限きて、

日々それとの戦いです。



で、書き留めとかなきゃって、ことが結構あって

ボソボソ、書いていきます。




3年前に、「冬眠無洗米」という

常温で5年保ちます、という備蓄米を買いました。

5kg × 2袋

(買ったことを、ブログにアップしていると、

思いきや、してませんでした)

米を洗わずに炊けるから、

いざという時は便利。

ポリ袋で炊けば、「レトルトごはん」を

用意する必要もないと、飛びついたのです。

で、ずっと冬眠させていたのです。

しかし、日々、賞味期限と戦ってると、

賞味期限ギリギリに食べるより、

ちょっと前に食べて、

順繰りを早めた方がいいという知恵がつきまして

(かなり失敗してますから。。。)


あと、残り2年、残っているけれど、

一袋あけて、試食してみることにしたわけです。



密封されて、ガチガチ。これで5kg


26年度産こしひかり
3年冬眠させていたということ。


精米してあるから、劣化するだろうから、
小分けにして冷蔵庫へ。



さて、一回目。

無洗米ですから、

洗わずに、そのまま炊く。

炊きたて。。。。。


「ガーン、臭う!」

ぬかの臭いというより

ぬかとビニールのような臭い。。。

非常時に使えない。。。

「だめじゃん!」

今まで、玄米買って、うちで精米したてのもの、

食べてるから、余計に不味いのがわかるのかも。

残りごはんは、酢飯にしたり、(酢飯は余計わかる)

チャーハンにしたりで、一回目、食べきる。

「ショック!」

かなりブルーになる。




非常時はだめでも、

もったいないから、食べきりたい。

10キロもある。。。。

洗わなかったから臭うのであって、

洗えば、臭わなくなるかも。。。と

2回目の「炊き」に希望をつなぐ。









にほんブログ村 住まいブログ 防犯・防災へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 地震・災害へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ オーガニック料理へ
にほんブログ村